味が濃いものがお好きな方 不規則な生活が気になる方 毎日の食後に

お召し上がり方

目的に合わせて、1月1日包を目安に、約180mLのお湯または水に溶かしてお召し上がりください。
それぞれ1月1日包を目安に、いつでもどこでもお気軽にお召し上がりいただけます。

健康長寿の時代

近年、日本では高齢者の方が増加する傾向にあります。
また、少子化に伴い、“若い人”に頼ることも難しくなっていきます。
高齢になっても心身ともに健やかで、いつまでも若々しく、自立した、生活を送ることがこれからの時代求められていきます。

 

なぜお茶か?

古くから日本人にとって、身近な飲み物である“お茶”。
近年では健康効果への期待もされています。
琥珀健寿茶は、お客様の身近な飲み物として、親しみやすく、お飲みできるように開発いたしました。

 

世界初!健康食品用「琥珀健寿エキス」の開発

1999年から琥珀の可能性に着目し研究を開始いたしました。
そこから、20年の研究を経て、琥珀健寿エキスを開発いたしました。
琥珀健寿茶には長年の研究成果である琥珀健寿エキスが配合されております。
ぜひ、琥珀健寿茶をお試しください。 

 

琥珀健寿茶K型

《琥珀健寿エキスK型をサポートする成分》

栄養機能食品
ビタミンE:油脂に溶ける脂溶性ビタミンのひとつ。
抗酸化作用により、脂質を酸化から守る栄養素です。

《琥珀健寿エキスK型に含まれる成分》

①GABA(ギャバ)

発芽玄米、トマト、ナス、漬物などに含まれる天然アミノ酸。

②ブルーベリー葉エキス

ポリフェノール含量が高く機能性も高いことが 知られているラビットアイブルーベリーの葉を使用。

琥珀健寿茶 Q & A

A.お好きな時間にお召し上がりいただけます
琥珀健寿茶は朝昼晩、食前食後問わず飲むことが出来ます。1日1包を目安に、約180mLのお湯または水に溶かしてお召し上がりください。

A安全です!
自然由来の琥珀を使用しております。第三者期間による人での安全性試験もクリアしております。

Aたくさん飲んでも効果自体は変わりません
多量摂取により疾病が治ったり、より健康が推進されるものではありません。1日1包を目安にお飲みください。また、妊娠3ヶ月以内・妊娠を希望する女性は過剰摂取にならないように気をつけてください。

A飲めます
ただし、お薬とは別に飲んでください。お薬はお水で飲んでください。お薬と一緒に服用することはお避けください。

A飲めます
3種類のお茶(抹茶入り・烏龍茶・ほうじ茶)をそれぞれ1日1包/合計3包を目安に毎日お飲みいただけます。

PAGE TOP